市町村の変遷

北海道 へ戻る

01:北海道 (2) [道央・道南]

北海道(1):1897〜1960年  [道央・道南] [道東・道北]
北海道(2):1945年〜  [道央・道南] [道東・道北]

茶字大字,市町村名または大字名の後のそれぞれの一部であることを表す。
原則として飛び地あるいは大字の一部の変動については省略した。
それぞれの市町村・大字名表記・読み方についてはかなりのバリエーションがある。ここに掲載したものはそれらのうちの1つであり,これとは違う表記・読みがあり得ることにご留意願いたい。

A:石狩支庁 → 札幌市・江別市・千歳市・恵庭市・北広島市・石狩市

道央・道南 石狩支庁  空知支庁  後志支庁  檜山支庁 
渡島支庁  胆振支庁  日高支庁 
道東・道北 上川支庁  十勝支庁  釧路支庁  根室支庁
網走支庁  宗谷支庁  留萌支庁 

札幌支庁 →石狩支庁:1897〜1960年
1945.10.1   1960.10.1   1970.10.1   2000.10.1   2007.4.1
札幌市
さっぽろ
  札幌市   201
札幌市
  100
札幌市
  100
札幌市
白石村
しろいし
(札幌郡)
50.7.1
→札幌市
札幌村
さっぽろ
(札幌郡)
55.3.1
→札幌市
篠路村
しのろ
(札幌郡)
琴似町
ことに
(札幌郡)
豊平町
とよひら
(札幌郡)
  豊平町 61.5.1
→札幌市
手稲村
ていね
(札幌郡)
51.11.1
→手稲町
手稲町 67.3.1
→札幌市
江別町
えべつ
(札幌郡)
54.7.1
江別市
江別市   217
江別市
  217
江別市
  217
江別市
広島村
ひろしま
(札幌郡)
  広島村 68.9.1
→広島町
301
広島町
96.9.1
広島市
即日改称
北広島市
きたひろしま
234
北広島市
  234
北広島市
厚田村
あつた
(厚田郡)
  厚田村   305
厚田村
  305
厚田村
05.10.1
→石狩市
235
石狩市
浜益村
はまます
(浜益郡)
  浜益村   306
浜益村
  306
浜益村
石狩町
いしかり
(石狩郡)
  石狩町   302
石狩町
96.9.1
石狩市
235
石狩市
 
当別村
とうべつ
(石狩郡)
47.7.1
→当別町
当別町   303
当別町
  303
当別町
  303
当別町
新篠津村
しんしのつ
(石狩郡)
  新篠津村   304
新篠津村
  304
新篠津村
  304
新篠津村
恵庭村
えにわ
(千歳郡)
51.4.1
→恵庭町
恵庭町   307
恵庭町
70.11.1
恵庭市
231
恵庭市
  231
恵庭市
千歳町
ちとせ
(千歳郡)
58.7.1
千歳市
千歳市   224
千歳市
  224
千歳市
  224
千歳市
札幌支庁 →石狩支庁:1897〜1960年


B:空知支庁 → 夕張市・岩見沢市・美唄市・芦別市・赤平市・三笠市・滝川市・砂川市・歌志内市・深川市

道央・道南 石狩支庁  空知支庁  後志支庁  檜山支庁 
渡島支庁  胆振支庁  日高支庁 
道東・道北 上川支庁  十勝支庁  釧路支庁  根室支庁
網走支庁  宗谷支庁  留萌支庁 

空知支庁:1897〜1960年
1945.10.1   1960.10.1   1970.10.1   2000.10.1   2007.4.1
夕張市
ゆうばり
  夕張市   209
夕張市
  209
夕張市
  209
夕張市
由仁村
ゆに
(夕張郡)
50.11.1
→由仁町
由仁町   427
由仁町
  427
由仁町
  427
由仁町
角田村
かくた
(夕張郡)
49.4.1
→栗山町
くりやま
栗山町   429
栗山町
  429
栗山町
  429
栗山町
長沼村
ながぬま
(夕張郡)
52.1.1
→長沼町
長沼町   428
長沼町
  428
長沼町
  428
長沼町
岩見沢市
いわみざわ
  岩見沢市   210
岩見沢市
  210
岩見沢市
  210
岩見沢市
北村
きた
(空知郡)
  北村   421
北村
  421
北村
06.3.27
→岩見沢市
栗沢村
くりさわ
(空知郡)
49.4.1
→栗沢町
栗沢町   422
栗沢町
  422
栗沢町
美唄町
びばい
(空知郡)
50.4.1
美唄市
美唄市   215
美唄市
  215
美唄市
  215
美唄市
三笠町
みかさ
(空知郡)
57.4.1
三笠市
三笠市   222
三笠市
  222
三笠市
  222
三笠市
滝川町
たきかわ
(空知郡)
58.7.1
滝川市
滝川市   225
滝川市
71.4.1
滝川市
225
滝川市
  225
滝川市
江部乙村
えべおつ
(空知郡)
52.5.5
→江部乙町
江部乙町   426
江部乙町
奈井江村
ないえ
(空知郡)
50.9.1
→奈井江町
奈井江町   424
奈井江町
  424
奈井江町
  424
奈井江町
砂川町
すながわ
(空知郡)
58.7.1
砂川市
砂川市   226
砂川市
  226
砂川市
  226
砂川市
字上砂川町・上砂川・東奈井江*・鶉*
49.1.1
→上砂川町
かみすながわ
(空知郡)
砂川町・歌志内町から分立
上砂川町   425
上砂川町
  425
上砂川町
  425
上砂川町
歌志内町
うたしない
(空知郡)
西山*
49.1.1
→上砂川町
58.7.1
歌志内市
歌志内市   227
歌志内市
  227
歌志内市
  227
歌志内市
赤平町
あかびら
(空知郡)
54.7.1
赤平市
赤平市   218
赤平市
  218
赤平市
  218
赤平市
芦別町
あしべつ
(空知郡)
53.4.1
芦別市
芦別市   216
芦別市
  216
芦別市
  216
芦別市
幌向村
ほろむい
(空知郡)
  幌向村 62.5.1
→南幌町
みなみほろ
68.4.1
なんぽろ
423
南幌町
  423
南幌町
  423
南幌町
新十津川村
しんとつかわ
(樺戸郡)
57.1.1
→新十津川町
新十津川町   432
新十津川町
  432
新十津川町
  432
新十津川町
月形村
つきがた
(樺戸郡)
53.4.1
→月形町
月形町   430
月形町
  430
月形町
  430
月形町
浦臼村
うらうす
(樺戸郡)
60.9.1
→浦臼町
浦臼町   431
浦臼町
  431
浦臼町
  431
浦臼町
音江村
おとえ
(空知郡)
  音江村 63.5.1
深川市
228
深川市
  228
深川市
  228
深川市
深川町
ふかがわ
(雨竜郡)
  深川町
一已村
いちやん
(雨竜郡)
  一已村
納内村
おさむない
(雨竜郡)
  納内村
多度志村
たどし
(雨竜郡)
  多度志村 70.4.1
→深川市
妹背牛村
もせうし
(雨竜郡)
52.2.11
→妹背牛町
妹背牛町   433
妹背牛町
  433
妹背牛町
  433
妹背牛町
秩父別村
ちっぷべつ
(雨竜郡)
59.9.1
→秩父別町
秩父別町   434
秩父別町
  434
秩父別町
  434
秩父別町
雨竜村
うりゅう
(雨竜郡)
  雨竜村 61.9.1
→雨竜町
436
雨竜町
  436
雨竜町
  436
雨竜町
北竜村
ほくりゅう
(雨竜郡)
  北竜村 61.9.1
→北竜町
437
北竜町
  437
北竜町
  437
北竜町
沼田村
ぬまた
(雨竜郡)
47.7.1
→沼田町
沼田町   438
沼田町
  438
沼田町
  438
沼田町
幌加内村
ほろかない
(雨竜郡)
59.9.1
→幌加内町
幌加内町   439
幌加内町
  439
幌加内町
  439
幌加内町
空知支庁:1897〜1960年


D:後志支庁 → 小樽市

道央・道南 石狩支庁  空知支庁  後志支庁  檜山支庁 
渡島支庁  胆振支庁  日高支庁 
道東・道北 上川支庁  十勝支庁  釧路支庁  根室支庁
網走支庁  宗谷支庁  留萌支庁 

小樽支庁・岩内支庁・寿都支庁 →後志支庁:1897〜1960年
1945.10.1   1960.10.1   1970.10.1   2000.10.1   2007.4.1
小樽市
おたる
58.4.1
小樽市
小樽市   203
小樽市
  203
小樽市
  203
小樽市
塩谷村
しおや
(忍路郡)
余市町
よいち
(余市郡)
  余市町   408
余市町
  408
余市町
  408
余市町
大江村
おおえ
(余市郡)
  大江村 64.11.1
→仁木町
にき
407
仁木町
  407
仁木町
  407
仁木町
赤井川村
あかいがわ
(余市郡)
  赤井川村   409
赤井川村
  409
赤井川村
  409
赤井川村
古平町
ふるびら
(古平郡)
  古平町   406
古平町
  406
古平町
  406
古平町
美国町
びくに
(美国郡)
56.9.30
積丹町
しゃこたん
(積丹郡)
積丹町   405
積丹町
  405
積丹町
  405
積丹町
入舸村
いりか
(積丹郡)
余別村
よべつ
(積丹郡)
神恵内村
かもえない
(古宇郡)
  神恵内村   404
神恵内村
  404
神恵内村
  404
神恵内村
泊村
とまり
(古宇郡)
  泊村   403
泊村
  403
泊村
  403
泊村
発足村
はったり
(岩内郡)
55.4.1
共和村
きょうわ
共和村   401
共和村
71.4.1
→共和町
401
共和町
  401
共和町
前田村
まえだ
(岩内郡)
小沢村
こざわ
(岩内郡)
岩内町
いわない
(岩内郡)
55.4.1
岩内町
岩内町   402
岩内町
  402
岩内町
  402
岩内町
島野村
しまの
(岩内郡)
倶知安町
くっちゃん
(虻田郡)
  倶知安町   400
倶知安町
  400
倶知安町
  400
倶知安町
京極村
きょうごく
(虻田郡)
  京極村 62.5.1
→京極町
399
京極町
  399
京極町
  399
京極町
留寿都村
るすつ
(虻田郡)
  留寿都村   397
留寿都村
  397
留寿都村
  397
留寿都村
真狩村
まっかり
(虻田郡)
  真狩村   396
真狩村
  396
真狩村
  396
真狩村
喜茂別村
きもべつ
(虻田郡)
52.7.1
→喜茂別町
喜茂別町   398
喜茂別町
  398
喜茂別町
  398
喜茂別町
狩太村
かりぶと
(虻田郡)
50.9.1
→ニセコ町
にせこ
ニセコ町   395
ニセコ町
  395
ニセコ町
  395
ニセコ町
南尻別村
みなみしりべつ
(磯谷郡)
54.12.1
→蘭越町
らんこし
蘭越町   394
蘭越町
  394
蘭越町
  394
蘭越町
磯谷村
いそや
(磯谷郡)
50.1.15
寿都町
(寿都郡)
寿都町   392
寿都町
  392
寿都町
  392
寿都町
歌棄村
うたすつ
(歌棄郡)
寿都町
すっつ
(寿都郡)
樽岸村
たるきし
(寿都郡)
55.1.15
字建岩・樽岸・小川・浜中・上湯別・下湯別・丸山*・五十嵐 →寿都町
字五十嵐*・中ノ川・添別・目名・月越・丸山* →三和村
黒松内町   393
黒松内町
  393
黒松内町
  393
黒松内町
黒松内村
くろまつない
(寿都郡)
55.1.15
三和村
みわ
(寿都郡)
59.1.1
→三和町
59.5.1
→黒松内町
熱郛村
ねっぷ
(歌棄郡)
西島牧村
にししままき
(島牧郡)
56.9.30
島牧村
しままき
島牧村   391
島牧村
  391
島牧村
  391
島牧村
東島牧村
ひがししままき
(島牧郡)
小樽支庁・岩内支庁・寿都支庁 →後志支庁:1897〜1960年


E:檜山支庁

1897.11.__ 支庁設置:檜山支庁設置 ---【後志国】瀬棚郡・太櫓郡・久遠郡・奥尻郡,【渡島国】爾志郡,檜山郡

道央・道南 石狩支庁  空知支庁  後志支庁  檜山支庁 
渡島支庁  胆振支庁  日高支庁 
道東・道北 上川支庁  十勝支庁  釧路支庁  根室支庁
網走支庁  宗谷支庁  留萌支庁 

檜山支庁:1897〜1960年
1945.10.1   1960.10.1   1970.10.1   2000.10.1   2007.4.1
利別村
としべつ
(瀬棚郡)
47.10.1
→今金町
いまかね
今金町   370
今金町
  370
今金町
  370
今金町
瀬棚町
せたな
(瀬棚郡)
  瀬棚町   368
瀬棚町
  368
瀬棚町
05.9.1
せたな町
せたな
(久遠郡)
371
せたな町
東瀬棚村
ひがしせたな
(瀬棚郡)
53.10.1
→東瀬棚町
55.4.1
北檜山町
きたひやま
(瀬棚郡)
北檜山町   369
北檜山町
  369
北檜山町
太櫓村
ふとろ
(太櫓郡)
55.4.1
→北檜山町
久遠村
くどお
(久遠郡)
55.7.20
大成村
たいせい
大成村 66.10.1
→大成町
366
大成町
  366
大成町
貝取澗村
かいとりま
(久遠郡)
奥尻村
おくしり
(奥尻郡)
  奥尻村 66.1.1
→奥尻町
367
奥尻町
  367
奥尻町
  367
奥尻町
乙部村
おとべ
(爾志郡)
  乙部村 65.10.1
→乙部町
364
乙部町
  364
乙部町
  364
乙部町
熊石村
くまいし
(爾志郡)
  熊石村 62.5.1
→熊石町
365
熊石町
  365
熊石町
05.10.1
→八雲町
(二海郡)
渡島支庁
(八雲町)
江差町
えさし
(檜山郡)
55.2.11
江差町
江差町   361
江差町
  361
江差町
  361
江差町
泊村
とまり
(檜山郡)
厚沢部村
あっさぶ
(檜山郡)
  厚沢部村 63.3.10
→厚沢部町
363
厚沢部町
  363
厚沢部町
  363
厚沢部町
上ノ国村
かみのくに
(檜山郡)
  上ノ国村 67.3.1
→上ノ国町
362
上ノ国町
  362
上ノ国町
  362
上ノ国町
檜山支庁:1897〜1960年


F:渡島支庁 → 函館市・(亀田市)・北斗市

道央・道南 石狩支庁  空知支庁  後志支庁  檜山支庁 
渡島支庁  胆振支庁  日高支庁 
道東・道北 上川支庁  十勝支庁  釧路支庁  根室支庁
網走支庁  宗谷支庁  留萌支庁 

函館支庁・松前支庁・亀田支庁 →渡島支庁:1897〜1960年
1945.10.1   1960.10.1   1970.10.1   2000.10.1   2007.4.1
松前町
まつまえ
(松前郡)
54.7.1
松前町
松前町   331
松前町
  331
松前町
  331
松前町
大島村
おおしま
(松前郡)
大沢村
おおさわ
(松前郡)
小島村
こじま
(松前郡)
吉岡村
よしおか
(松前郡)
55.1.1
福島町
福島町   332
福島町
  332
福島町
  332
福島町
福島町
ふくしま
(松前郡)
知内村
しりうち
(上磯郡)
  知内村 67.10.1
→知内町
333
知内町
  333
知内町
  333
知内町
木古内町
きこない
(上磯郡)
  木古内町   334
木古内町
  334
木古内町
  334
木古内町
上磯町
かみいそ
(上磯郡)
55.4.1
上磯町
上磯町   335
上磯町
  335
上磯町
06.2.1
北斗市
ほくと
236
北斗市
茂別村
もべつ
(上磯郡)
大野村
おおの
(亀田郡)
57.1.1
→大野町
大野町   336
大野町
  336
大野町
七飯村
ななえ
(亀田郡)
57.1.1
→七飯町
七飯町   337
七飯町
  337
七飯町
  337
七飯町
亀田村
かめだ
(亀田郡)
  亀田村 62.1.1
→亀田町
338
亀田町
71.11.1
亀田市
73.12.1
→函館市
202
函館市
  202
函館市
函館市
はこだて
  函館市 66.12.1
函館市
202
函館市
 
銭亀沢村
ぜにがめざわ
(亀田郡)
  銭亀沢村
戸井村
とい
(亀田郡)
  戸井村 68.10.1
→戸井町
339
戸井町
  339
戸井町
04.12.1
→函館市
尻岸内村
しりきしない
(亀田郡)
  尻岸内村 64.11.1
→尻岸内町
340
尻岸内町
85.4.1
→恵山町
えさん
340
恵山町
椴法華村
とどほっけ
(亀田郡)
  椴法華村   341
椴法華村
  341
椴法華村
尾札部村
おさつべ
(茅部郡)
59.5.1
南茅部村
みなみかやべ
59.9.1
→南茅部町
南茅部町   342
南茅部町
  342
南茅部町
臼尻村
うすじり
(茅部郡)
鹿部村
しかべ
(茅部郡)
  鹿部村   343
鹿部村
83.12.1
→鹿部町
343
鹿部町
  343
鹿部町
砂原村
さわら
(茅部郡)
  砂原村 70.9.1
→砂原町
344
砂原町
  344
砂原町
05.4.1
森町
345
森町
森町
もり
(茅部郡)
  森町   345
森町
  345
森町
落部村
おとしべ
(茅部郡)
57.4.1
八雲町
(山越郡)
八雲町   346
八雲町
  346
八雲町
05.10.1
八雲町
(二海郡)
二海郡新設
346
八雲町
八雲町
やくも
(山越郡)
(熊石村)
(爾志郡)
檜山支庁
  (熊石村)   (熊石町)   (熊石町)
長万部町
おしゃまんべ
(山越郡)
  長万部町   347
長万部町
  347
長万部町
  347
長万部町
函館支庁・松前支庁・亀田支庁 →渡島支庁:1897〜1960年


G:胆振支庁 → 室蘭市・苫小牧市・伊達市

道央・道南 石狩支庁  空知支庁  後志支庁  檜山支庁 
渡島支庁  胆振支庁  日高支庁 
道東・道北 上川支庁  十勝支庁  釧路支庁  根室支庁
網走支庁  宗谷支庁  留萌支庁 

室蘭支庁 →胆振支庁:1897〜1960年
1945.10.1   1960.10.1   1970.10.1   2000.10.1   2007.4.1
豊浦村
とようら
(虻田郡)
47.7.1
→豊浦町
豊浦町   571
豊浦町
  571
豊浦町
  571
豊浦町
虻田町
あぶた
(虻田郡)
  虻田町   572
虻田町
  572
虻田町
06.3.27
洞爺湖町
とうやこ
584
洞爺湖町
洞爺村
とうや
(虻田郡)
  洞爺村   573
洞爺村
  573
洞爺村
伊達町
だて
(有珠郡)
  伊達町   576
伊達町
72.4.1
伊達市
233
伊達市
  233
伊達市
徳舜瞥村
とくしゅんべつ
(有珠郡)
50.9.1
→大滝村
おおたき
大滝村   574
大滝村
  574
大滝村
06.3.1
→伊達市
壮瞥村
そうべつ
(有珠郡)
  壮瞥村 62.1.1
→壮瞥町
575
壮瞥町
  575
壮瞥町
  575
壮瞥町
室蘭市
むろらん
  室蘭市   205
室蘭市
  205
室蘭市
  205
室蘭市
幌別村
ほろべつ
(幌別郡)
51.4.1
→幌別町
幌別町 61.4.1
→登別町
のぼりべつ
70.8.1
登別市
230
登別市
  230
登別市
  230
登別市
白老村
しらおい
(白老郡)
54.11.1
→白老町
白老町   578
白老町
  578
白老町
  578
白老町
苫小牧町
とまこまい
(勇払郡)
48.4.1
苫小牧市
苫小牧市   213
苫小牧市
  213
苫小牧市
  213
苫小牧市
安平村
あびら
(勇払郡)
54.10.1
→早来村
はやきた
57.1.1
→早来町
早来町   579
早来町
  579
早来町
06.3.27
安平町
あびら
585
安平町
追分・本安平・中安平・明春辺
52.8.1
追分村
おいわけ
安平村から分立
53.10.1
→追分町
追分町   580
追分町
  580
追分町
厚真村
あつま
(勇払郡)
60.1.1
→厚真町
厚真町   581
厚真町
  581
厚真町
  581
厚真町
鵡川村
むかわ
(勇払郡)
53.4.1
→鵡川町
鵡川町   582
鵡川町
  582
鵡川町
06.3.27
むかわ町
むかわ
586
むかわ町
穂別村
ほべつ
(勇払郡)
  穂別村 62.4.1
→穂別町
583
穂別村
  583
穂別村
室蘭支庁 →胆振支庁:1897〜1960年


H:日高支庁

道央・道南 石狩支庁  空知支庁  後志支庁  檜山支庁 
渡島支庁  胆振支庁  日高支庁 
道東・道北 上川支庁  十勝支庁  釧路支庁  根室支庁
網走支庁  宗谷支庁  留萌支庁 

浦河支庁 →日高支庁:1897〜1960年
1945.10.1   1960.10.1   1970.10.1   2000.10.1   2007.4.1
日高村
ひだか
(沙流郡)
  日高村 62.11.1
→日高町
601
日高町
  601
日高町
06.3.1
日高町
ひだか
601
日高町
門別村
もんべつ
(沙流郡)
52.4.1
→門別町
門別町   603
門別町
  603
門別町
平取村
びらとり
(沙流郡)
54.11.1
→平取町
平取町   602
平取町
  602
平取町
  602
平取町
新冠村
にいかっぷ
(新冠郡)
  新冠村 61.9.1
→新冠町
604
新冠町
  604
新冠町
  604
新冠町
静内町
しずない
(静内郡)
  静内町   605
静内町
  605
静内町
06.3.31
新ひだか町
しんひだか
(日高郡)
日高郡新設
610
新ひだか町
三石村
みついし
(三石郡)
51.4.1
→三石町
三石町   606
三石町
  606
三石町
浦河町
うらかわ
(浦河郡)
56.9.30
浦河町
浦河町   607
浦河町
  607
浦河町
  607
浦河町
荻伏村
おぎふし
(浦河郡)
様似村
さまに
(様似郡)
52.4.1
→様似町
様似町   608
様似町
  608
様似町
  608
様似町
幌泉村
ほろいずみ
(幌泉郡)
59.1.1
→幌泉町
幌泉町 70.10.1
→えりも町
えりも
609
えりも町
  609
えりも町
  609
えりも町
浦河支庁 →日高支庁:1897〜1960年


北海道(1):1897〜1960年  [道央・道南] [道東・道北]
北海道(2):1945年〜  [道央・道南] [道東・道北]

北海道 へ戻る

2003. 7.31
2007. 1. 8 改訂
ISIDA Satosi