市町村の変遷

京都府 へ戻る

26:京都府 [山城] (2)

京都府(1): [山城] [丹波・丹後] 1889〜1960年
京都府(2): [山城] [丹波・丹後] 1945年〜

茶字大字,市町村名または大字名の後のそれぞれの一部であることを表す。
原則として飛び地あるいは大字の一部の変動については省略した。
それぞれの市町村・大字名表記・読み方についてはかなりのバリエーションがある。ここに掲載したものはそれらのうちの1つであり,これとは違う表記・読みがあり得ることにご留意願いたい。

A:京都市・愛宕郡,B:葛野郡(山城国) →京都市

京都市・愛宕郡・葛野郡  乙訓郡  宇治郡・久世郡  綴喜郡  相楽郡 
南桑田郡  北桑田郡  船井郡  天田郡  何鹿郡  加佐郡  与謝郡  中郡・竹野郡・熊野郡 

京都市・愛宕郡:1889〜1960年  葛野郡:1889〜1960年  紀伊郡:1889〜1960年
1945.10.1   1960.10.1   1970.10.1   2000.10.1   2007.4.1
京都市
きょうと
  京都市   100
京都市
  100
京都市
  100
京都市
小野郷村
おのごう
(葛野郡)
48.4.1
→京都市
(上京区)
中川村
なかがわ
(葛野郡)
雲ヶ畑村
くもがはた
(愛宕郡)
49.4.1
→京都市
(上京区)
岩倉村
いわくら
(愛宕郡)
49.4.1
→京都市
(左京区)
八瀬村
やせ
(愛宕郡)
大原村
おおはら
(愛宕郡)
静市野村
しずいちの
(愛宕郡)
鞍馬村
くらま
(愛宕郡)
花背村
はなせ
(愛宕郡)
久多村
くた
(愛宕郡)
久我村
こが
(乙訓郡)
50.12.1
→京都市
(伏見区)
羽束師村
はづかし
(乙訓郡)
大枝村
おおえ
(乙訓郡)
50.12.1
→京都市
(右京区)
淀町
よど
(久世郡)
57.4.1
→京都市
(伏見区)
久世村
くぜ
(乙訓郡)
59.11.1
→京都市
(南区)
大原野村
おおはらの
(乙訓郡)
59.11.1
→京都市
(右京区)
京都市・愛宕郡:1889〜1960年  葛野郡:1889〜1960年  紀伊郡:1889〜1960年


C:乙訓郡(山城国) →向日市・長岡京市

京都市・愛宕郡・葛野郡  乙訓郡  宇治郡・久世郡  綴喜郡  相楽郡  南桑田郡  北桑田郡  船井郡  天田郡  何鹿郡  加佐郡  与謝郡  中郡・竹野郡・熊野郡 

乙訓郡:1889〜1960年
1945.10.1   1960.10.1   1970.10.1   2000.10.1   2007.4.1
久我村
こが
50.12.1
→京都市
(伏見区)
(京都市)   (京都市)   (京都市)   (京都市)
羽束師村
はづかし
大枝村
おおえ
50.12.1
→京都市
(右京区)
久世村
くぜ
59.11.1
→京都市
(南区)
大原野村
おおはらの
59.11.1
→京都市
(右京区)
向日町
むこう
  向日町   301
向日町
72.10.1
向日市
208
向日市
  208
向日市
大山崎村
おおやまざき
  大山崎村 67.11.3
大山崎町
303
大山崎町
  303
大山崎町
  303
大山崎町
新神足村
しんこうたり
59.10.1
長岡町
ながおか
長岡町   302
長岡町
72.10.1
長岡市
即日改称
→長岡京市
ながおかきょう
209
長岡京市
  209
長岡京市
海印寺村
かいいんじ
乙訓村
おとくに
乙訓郡:1889〜1960年


D:紀伊郡(山城国)

31.4.1:消滅 →京都市
紀伊郡:1889〜1960年


E:宇治郡・F:久世郡(山城国) →宇治市・城陽市

京都市・愛宕郡・葛野郡  乙訓郡  宇治郡・久世郡  綴喜郡  相楽郡 
南桑田郡  北桑田郡  船井郡  天田郡  何鹿郡  加佐郡  与謝郡  中郡・竹野郡・熊野郡 

宇治郡:1889〜1960年  久世郡:1889〜1960年
1945.10.1   1960.10.1   1970.10.1   2000.10.1   2007.4.1
東宇治町
ひがしうじ
(宇治郡)
51.3.1
宇治市
宇治市   204
宇治市
  204
宇治市
  204
宇治市
宇治町
うじ
(久世郡)
槇島村
まきしま
(久世郡)
小倉村
おぐら
(久世郡)
大久保村
おおくぼ
(久世郡)
久津川村
くつかわ
(久世郡)
51.4.1
城陽町
じょうよう
城陽町   321
城陽町
72.5.3
城陽市
207
城陽市
  207
城陽市
寺田村
てらだ
(久世郡)
富野庄村
とのしょう
(久世郡)
青谷村
あおたに
(綴喜郡)
佐山村
さやま
(久世郡)
54.10.1
久御山町
くみやま
久御山町   322
久御山町
  322
久御山町
  322
久御山町
御牧村
みまき
(久世郡)
淀町
よど
(久世郡)
57.4.1
→京都市
(伏見区)
(京都市)   (京都市)   (京都市)   (京都市)
宇治郡:1889〜1960年  久世郡:1889〜1960年


G:綴喜郡(山城国) →八幡市・京田辺市

京都市・愛宕郡・葛野郡  乙訓郡  宇治郡・久世郡  綴喜郡  相楽郡 
南桑田郡  北桑田郡  船井郡  天田郡  何鹿郡  加佐郡  与謝郡  中郡・竹野郡・熊野郡 

綴喜郡:1889〜1960年
1945.10.1   1960.10.1   1970.10.1   2000.10.1   2007.4.1
八幡町
やわた
54.10.1
八幡町
八幡町   341
八幡町
77.11.1
八幡市
210
八幡市
  210
八幡市
都々城村
つづき
有智郷村
うちごう
田辺町
たなべ
51.4.1
田辺町
田辺町   342
田辺町
97.4.1
京田辺市
きょうたなべ
211
京田辺市
  211
京田辺市
大住村
おおすみ
草内村
くさうち
三山木村
みやまき
普賢寺村
ふげんじ
井手町
いで
58.4.1
井手町
井手町   343
井手町
  343
井手町
  343
井手町
多賀村
たが
青谷村
あおたに
51.4.1
→城陽町
(久世郡)
(城陽町)   (城陽町)   (城陽市)   (城陽市)
田原村
たわら
56.9.30
宇治田原町
宇治田原町   344
宇治田原町
  344
宇治田原町
  344
宇治田原町
宇治田原村
うじたわら
綴喜郡:1889〜1960年


H:相楽郡(山城国) →木津川市

京都市・愛宕郡・葛野郡  乙訓郡  宇治郡・久世郡  綴喜郡  相楽郡 
南桑田郡  北桑田郡  船井郡  天田郡  何鹿郡  加佐郡  与謝郡  中郡・竹野郡・熊野郡 

相楽郡:1889〜1960年
1945.10.1   1960.10.1   1970.10.1   2000.10.1   2007.4.1
棚倉村
たなくら
56.8.1
山城町
やましろ
山城町   361
山城町
  361
山城町
07.3.12
木津川市
きづがわ
214
木津川市
高麗村
こうらい
上狛村
かみこま
木津町
きづ
51.4.1
木津町
木津町   362
木津町
  362
木津町
相楽村
さがなか
加茂町
かも
51.4.1
加茂町
加茂町   363
加茂町
  363
加茂町
当尾村
とうの
瓶原村
みかのはら
川西村
かわにし
51.4.1
精華村
せいか
55.4.1
精華町
精華町   366
精華町
  366
精華町
  366
精華町
山田荘村
やまだしょう
西和束村
にしわづか
54.12.15
和束町
わづか
和束町   365
和束町
  365
和束町
  365
和束町
中和束村
なかわづか
東和束村
ひがしわづか
湯船村
ゆぶね
56.9.30
→和束町
笠置町
かさぎ
  笠置町   364
笠置町
  364
笠置町
  364
笠置町
大河原村
おおかわら
55.4.1
南山城村
みなみやましろ
南山城村   367
南山城村
  367
南山城村
  367
南山城村
高山村
たかやま
相楽郡:1889〜1960年


京都府(1): [山城] [丹波・丹後] 1889〜1960年
京都府(2): [山城] [丹波・丹後] 1945年〜

京都府 へ戻る

2004. 5.27
2007. 1. 8 改訂
ISIDA Satosi